坐禅

日曜坐禅

観音禅寺では、下記の時間に坐禅を行っています。どなたでもご参加いただけます。

  毎週日曜日 朝8時00分~9時30分

  8月8日・15日は、お盆の諸行事のため、お休みいたします。

毎週日曜日朝8時から住職は一人でも坐禅をしていますので、「よろしければご一緒に如何ですか?」・・・

日曜坐禅は、このようなスタンスです。

そのため、特にお茶やお茶菓子をお出しするといったサービスはありませんが、そのぶん、どなたでも気軽に参加していただくことができます。

8時になると住職が本堂に来て、最初に『般若心経』を全員で奉読し、ごあいさつの後、坐禅に入ります。坐禅は約30分。その後5分ほど休憩し、再び約30分坐禅します。最後に『坐禅和讚』を奉読し、住職が法話をして終了です。

一度、体験してみたいという方も歓迎いたします。

坐禅未経験の方には、坐禅の仕方などをご説明いたしますので、開始30分前にお越しください。

ただし、観音禅寺は小さな草庵ですので、本堂でゆったり坐禅できるのは8名ほどまでです。現在、毎回5名ほどの参加者がおられます。もし、3名以上で体験したい場合は、別の日時を設けますので、電話かメールでご相談ください。


運営を継続していくため、500円の志納金をご協力願っております。


※仏教瞑想の特別指導につきましは、こちらをご覧ください。 

山主 合掌

出張指導

出張指導も行っています。

主催者の方は、電話かメールでご相談ください。