お財布供養
お財布供養
お財布を供養します
お財布を供養します
お世話になった古いお財布に、感謝の心を込めてご供養いたします。
また、新しいお財布へのお加持もしております。新しいお財布に運気を吹き込み、心機一転して新たな一歩を踏み出してください。
【財布供養の流れ】
1.お財布を持ちこまれる当日までに、お財布の中身を取りだし、汚れを落とし、感謝の気持ちをこめて最もきれいな状態にしておいてください。
2.庫裡に声をかけていただき、お財布供養をご希望の旨をお伝えください。
3.申込所に必要事項を記入し、供養したいお財布、供養料とともに寺の者にお渡しください。
4.受付してから最も近い所定の供養日(天赦日)に、住職が読経し供養して、お焚き上げをします。
● 新しいお財布をお加持されたい方は、お申し出ください。ただし、特別に法要を設けますので、できるだけ、あらかじめ電話かメールでお知らせください(他の法要と重ならないようにするためです)。
【供養料】
供養料は、1体につき 2,000円 程度をお納めください。
新しいお財布へのお加持は、1体につき 2,000円 程度をお納めください。お財布に入るサイズのお守りも授与します。